今回は、普通の主婦である私がフリーランスとして在宅ワークを始めてみたメリットとデメリットをご紹介します。
実は妊娠する前にも在宅フリーランスとしてお仕事をしていた時期があり、その時の経験や失敗もあわせてお伝えしたいと思います。
これから在宅ワークを始めたい。
在宅で起業したいと考えている主婦の方へ。
少しでもお役に立てれば嬉しく思います!
もくじ
在宅ワークのメリット
私が在宅ワークをしてみて感じたメリットです。
好きな時間に仕事ができる
在宅ワークのメリットといえば、何と言っても好きな時間にお仕事ができることです。
先に家事を済ませてから作業しようとか、お買い物を済ませてから作業しようとか、自分の好きなように段取りを組むことができます。
外に働きに行く場合は必ず就業時間に合わせて行動する必要がありますが、在宅ワークはある程度自由があります。
通勤時間がいらない
外に働きに出る場合、30分〜1時間ほど通勤時間がかかる方が多いのではないでしょうか。
自宅近くで働いている場合は問題ありませんが、往復の通勤時間を考えると時間がもったいなく感じますよね。
家族が多いと家事も多くなりますし、通勤時間がかかりすぎると負担にもなります。
在宅ワークは通勤時間がいらない分、家事や家族との時間を多く取ることができます。
小さい子どもがいても働ける
乳幼児がいてもお仕事ができるのも在宅ワークのメリットですよね。
- 保育園に預けて働くほどではない
- 子どものそばにいながら働きたい
- 少しでもお金は稼ぎたい
このような方に在宅ワークはぴったりです。
在宅ワークのデメリット
在宅ワークのデメリット。
実は、メリットと表裏一体なのです。
自宅なのに息抜きできない
これは性格の問題でもあるのですが、私は在宅でお仕事をしていると常にお仕事のことを考えてしまい、自宅にいるのに息抜きできない!という状態に陥ってしまいます。
お仕事モードとオフモード、上手に切り替えができる方は問題ありません。
むしろ自宅の方がお仕事が捗る!という方も大丈夫です。
でも、自宅でストレスを感じてしまったりモヤモヤしてしまう方は要注意です。
辛くなったらお仕事量をセーブしたり、カフェでノマド作業をするなど気分転換をしてみてください。
子どもがいると作業ができない
小さな子どもがいても働けるのが在宅ワークのメリットでもありますが、子どもがいるとなかなか作業ができないのも現実です。
- 子どもの体調が悪い
- なかなか昼寝をしない
- 夜寝てくれない
など、日々色々なことに時間を取られて締め切りに追われてしまいます。
こいぬママ
在宅ワークをしているママさんに話を聞いてみると、0歳(低月齢)の頃は働きやすかったけど、1歳前後からは難しくなったという意見が圧倒的に多いです。
0歳の赤ちゃんはお昼寝回数も多く、ハイハイなどで移動することも無いので、隣で様子を見ながらパソコン作業ができます。
しかし、ハイハイしたり歩き出すとそうはいきません。
1歳〜2歳の子どもがいる場合、子どもが夜眠ってからお仕事をするか、一時保育またはプレ幼稚園などを利用しながら在宅ワークを続けている方が多いです。
また、在宅ワークでも保育園に預けることができた方もいます。
ママにとっても子どもにとっても無理のない働き方をしたいですね。
収入が安定しない
在宅ワークは単発のものが多く、収入が安定しないことがデメリットでもあります。
私が以前フリーランスとして働いていたときは、数社のweb保守を受託していたので毎月数万円のベースがありました。
このように毎月必ず入るお仕事や長期のお仕事を確保できれば、収入はかなり安定します。
クラウドワークスのビズアシスタントオンラインというサービスに登録すると長期の在宅ワークを紹介してもらえます。
(※サービスを受けるには、クラウドワークスに無料会員登録しておく必要があります。)
これから在宅ワークを始める方は、このような便利なサービスを利用して安定した収入をゲットしていきましょう!
あやしいお仕事にひっかかる
在宅ワークを始めると、どうしてもあやしいお仕事に引っかかる機会が増えます。
明らかに詐欺のようなお仕事もあれば、普通のクライアントで普通のお仕事のように見えて報酬が支払われないなどのトラブルになることもあります。
私もフリーランスで直接契約をしたクライアントから報酬をもらえないといったトラブルになったことがあるので、今はクラウドワークスを利用しています。
クラウドワークスは手数料が高いと有名ですが、その代わり前払いシステムを採用しています。
何かトラブルがあっても、きちんとお仕事をした場合必ず報酬が支払われるようになっています。
高いシステム料は保険のようなものですね。
クラウドワークスの登録はこちらからできます。
まとめ
以上が在宅ワークのメリットとデメリットでした。
私は一度在宅ワークで失敗した経験があるので、今は無理をせず続けられる範囲でお仕事をしています。
無理をしなければ、在宅ワークは主婦にとって素晴らしい働き方だと思います。
家族の時間を一番に優先できますし、自分のお小遣いも増えます。
これからもコツコツ在宅ワークを頑張ります!