こんにちは、こいぬママです。
2019年10月に消費税の増税が予定されています。
8%から10%の大台に乗ってしまうと、さすがに家計に響いてしまいますよね。
こいぬママ
そこで、増税が不安な主婦の皆さんに朗報です!
消費税率10%の引き上げにともない、政府が検討している経済政策があります。
それは、中小事業者でキャッシュレス決済を行うと購入額の2%がポイント還元されるという案です。
もくじ
キャッシュレス決済とは
キャッシュレス決済とは、その名の通り現金を使わない支払い方法のことです。
最も一般的なのはクレジットカードです。
他にも、最近テレビCMでよく見かけるLINE PayやPay Payなどスマホを使った決済も当てはまります。
キャッシュレス決済は大きくまとめると3種類あります。
ポストペイ
クレジットカードに代表される、後払い方式です。
携帯電話の利用料金と一緒に請求されるキャリア決済もポストペイに含まれます。
一般的には1ヶ月分の利用金額をまとめて支払う仕組みなので、支払い手続きが楽というメリットがあります。
購入額が高額な場合、分割払いにできることもポストペイのメリットです。
リアルタイムペイメント
デビッドカードに代表される、即時決済方式です。
デビットカードは、決済するとその場で銀行口座から支払われる仕組みです。
後払い方式と違い、収支管理がリアルタイムでわかりやすいメリットがあります。
クレジットカードの使いすぎや無駄遣いを防ぐためにリアルタイムペイメントを好む方がいます。
プリペイド
suica、pasmoに代表される前払い方式(チャージ)です。
ちょっとした買い物で小銭を出す必要が無いため便利です。
電子マネーカードに現金をチャージする手間がありますが、最近はクレジットカードと連動させて自動的にチャージできるサービスもあります。
増税後もキャッシュレス決済でポイント還元される理由
消費増税後も中小事業者でキャッシュレス決済をすると2%のポイントが還元される予定です。
2%ポイントで還元して増税分はチャラにするよー、ということですね。
キャッシュレス決済でポイント還元される理由はざっくり3つあります。
増税後の消費落ち込みを回避したいから
以前、消費税が5%から8%に引き上げられたとき、増税前の駆け込み消費が増えた一方で増税後の買い控えが続きました。
このときなかなか景気が回復しなかったため、今回は買い控えを回避する目的で様々な施策が検討されています。
そのひとつがキャッシュレス決済時のポイント還元案です。
日本のキャッシュレス決済の比率を上げたいから
海外ではキャッシュレス決済が常識になりつつある中、日本ではまだ現金支払いが主流です。
クレジットカードは怖い、悪用される…というイメージを持つ方が多いからでしょう。
こいぬママ
ですが、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに伴い、首都圏ではキャッシュレス決済の導入をすすめる店舗が増えています。
政府もキャッシュレス決済の比率を2027年までに2倍まで上昇させる目標を設定しています。(※2017年時点でキャッシュレス決済比率は20%)
中小事業者の救済措置
ポイント還元は全てのお店で実施されるわけではなく、今のところ中小事業者での購買が対象になっています。
中小事業者は、増税による消費の落ち込みの影響を受けやすいため、ポイント還元で救済措置を取るということです。
また、中小事業者はキャッシュレス決済を導入していない店舗も多く(手数料等が高額なため)増税を機にキャッシュレス決済を普及させたいという意図もあります。
ちなみに中小事業者とは資本金が5千万円以下または従業員数100人以下と定義されていますが、どこまで補助対象にするかは決まっていないようです。
増税前に電子マネーを貯めよう
キャッシュレス決済のポイント還元がどこまで適用されるかまだ未定ですが、電子マネーを貯めておいて損はありません。
むしろ、これから賢く節約していくために電子マネーの利用は必要不可欠です!
電子マネーを貯めておくと、増税後のポイント還元でお得になります。
それだけでなく、今後ますます拡大されるキャッシュレス決済でお得に買い物ができるのです。
電子マネーを利用すると、ポイントがついたり割引を受けることができたり、現金支払いをするよりお得なサービスがたくさんあります。
クレジットカードの利用額に応じたポイント付与もこれに当てはまります。
最近CMや100億円キャンペーンで有名になったPayPayでは支払額の0.5%が常時還元されます。(※月5,000円の上限有り)
このように、もはや現金払いは損という時代になりつつあります。
賢く節約していくなら、電子マネーを賢くお得に使いこなしましょう。
電子マネーの貯め方
電子マネーの貯め方は色々方法がありますが、私は在宅でお小遣い稼ぎをすることで電子マネーをコツコツ貯めています。
在宅のお小遣い稼ぎ方法は、
- アンケートモニター
- ポイントサイト(ポイ活)
この2つです。
アンケートモニターとポイントサイトを使う大きな理由は、スキマ時間でできるから。
私は主婦ですが、小さな子どもがいるため在宅ワークにたくさんの時間をさけません。
でも、何か家計の役にたつことをしたい。
少しでも節約になることがしたい。
そう思ってアンケートサイトとポイントサイトに登録しました。
はじめは数百円しか稼げませんでしたが、今では複数のサイトを利用することで月一万円以上のお小遣いをゲットしています。
アンケートモニターとポイントサイトで稼いだポイントは銀行振込もでき、さらに電子マネーなど様々な交換先があるので自分にあった節約に活かせます。
育児で忙しい主婦も簡単に始めることができるので、アンケートモニターとポイントサイトの活用はおすすめです!
まとめ
増税対策だけでなく、これからの時代は電子マネー、キャッシュレス化ですね!
クレジットカードが怖い…という方も、キャッシュレス決済には色々な種類があるので使いやすいサービスが必ず見つかります。
これからは電子マネーで賢く節約していきましょう!