お買い物をすると現金が戻ってくるお得なサービスをご存知ですか?
monoka(モノカ)といって、ネットショッピングを利用する時にこのサイトを経由するだけで現金が戻ってくるサービスがあります。
monoka(モノカ)は、次のような方にぴったりのサービスです。
- 在宅ワークはハードルが高い
- ポイ活やアンケートのようにチマチマした作業が苦手
- ガッツリ稼げなくても節約はしたい
こいぬママ
節約したい主婦の味方・monoka(モノカ)について詳しくご紹介します。
monoka(モノカ)の特長
洋服やコスメ、食材など、ネットでショッピングをする時に、 monoka(モノカ)を経由するだけで【現金】が戻ってくるという、とてもお得なキャッシュバックサービスです。
monoka(モノカ)のおすすめポイントを簡単にまとめます。
- 登録無料、会員費も不要
- 登録して即日利用可能
- 現金還元のみでわかりやすい
- 振込は1,000円から手数料無料!
- 有名モールなど100以上のショップが利用できる
今なら新規会員登録で200円のボーナスがもらえます。
まずは登録して、自分の好きなショップやよく利用するショップがあるか探してみましょう。
どうしてmonokaで現金が返ってくるの?
monoka(モノカ)を経由してお買い物をするだけで、どうして現金が返ってくるのでしょうか。
それは、広告費の一部を利用者に還元しているからです。
ショップはPRとしての広告費をmonokaに支払い、monokaはその一部を利用者に還元しているのです。
ショップがテレビCMに広告費を使うのと同じようなものです。
テレビCMを見て商品を購入しても利用者に現金が還元されることはありませんが、monokaはネットショップならではの仕組みを活かして現金還元を実現しているのです。
ネットショップを利用するだけで現金が返ってくるなんてあやしい…と思われた方は、上記の理由から、還元される現金はきちんとした広告費の一部なのでご安心ください。
monoka(モノカ)は主婦でも誰でも安心して利用できるサービスですよ。
ポイントサイトとmonokaの違い
節約好き・ポイ活好きの主婦として気になるのは、他のポイントサイトとmonokaの違いです。
ポイントサイトでも実質キャッシュバックのようなサービスは行われています。
私が今登録しているポイントサイトはライフメディアとECナビですが、楽天やamazonを利用するときはこちらのサイトを経由してポイントを貯めています。
このようなポイントサイトとmonokaを比較して気づいた点は、次の通りです。
利用できるネットショップが少ない
monokaの方が利用できるネットショップは少ないです。
総合ショッピング系は伊勢丹、イトーヨーカドー、セブン&アイ、Wowma!などで、楽天やamazonを利用する際は別のポイントサイトを利用した方がお得です。
サイトがシンプルで使いやすい
ポイントサイトはネットショップ以外にもアンケートやゲームなどたくさんのサービスがあるため、ごちゃごちゃしています。
monokaはネットショップの利用のみなので、シンプルで使いやすいところが魅力です。
ポイントサイトは苦手!という方も、monokaならストレスなく利用できるのではないでしょうか。
現金還元のみでわかりやすい
他のポイントサイトは現金以外にもギフトコードや電子マネーなどさまざまな交換先があります。
monokaは現金還元のみなので、多すぎて迷うことはありません。
シンプルに節約ができるのでおすすめです。
monokaをお得に利用するコツ
ポイントサイトに比べて利用できるショップが少ないmonoka。
ポイントサイトとmonoka、上手く使いわけてできるだけお得に節約したいですよね。
そこで、私はギフトの購入をmonoka経由にまとめることでキャシュバックを貯めています。
例えば赤ちゃんや子ども関係のショップではmikihouseとキムラタンが利用できます。
おむつケーキで有名なBellevie bebe(ベルビーベベ)もmonokaから利用できます。
こどもと暮らしもシンプルでかわいい雑貨や絵本があったり、他にもショップがたくさんあるのでプレゼントに困りません。
あとは義実家の手土産などもmonoka経由で探しています。
まとめ
以上、monokaの紹介でした。
ポイントサイトはややこしくて苦手…な方にも、monokaはおすすめのサービスです。
いつものお買い物がお得になるサービス、ぜひ一度使ってみてください!