NHKあさイチで主婦が高収入を得られる新しい在宅ワークが紹介されました。
(2018年9月18日放送)
主婦の在宅ワークについて、実はあまり稼げないイメージはありませんか?
多くの在宅ワークは高収入を稼ごうと思うと、作業報酬が安いため膨大な作業量をこなす必要があります。
簡単に稼げる在宅ワークなんて嘘っぽい…。
そう思う方もいるでしょう。
今回あさイチで紹介されていた新しい在宅ワークは、年収240万円を稼いだ主婦もいるとか!とても気になりますよね。
放送の内容をまとめてご紹介します。
スポンサーリンク
主婦が高収入を得られる新しい在宅ワークとは
新しい在宅ワークは、RPAと呼ばれるものです。
これは
Robotics ロボティックス
Prosses プロセス
Automation オートメーション
の略で、業務をロボットに覚えさせ、自働化させる目的のものです。
オフィスワークでは経理処理、伝票入力、メール送信といった単純作業がたくさんありますよね。
例えば膨大な顧客リストからメールを送りたい相手を探す場合、今までは人が手作業で行っていましたが、ロボットに作業の手順や規則性を覚えさせることで自動でメール送信ができるようになります。
ロボットに覚えさせる、といっても仕事を新人に教えるのと同じようなものだそうですよ。
このように、自働化させたい業務をロボットに覚えさせる作業(RPA)を、主婦が在宅で行っているのです。
RPAの特徴は?
実際にRPAをしている主婦の感想は、
- 魔法のツールみたい
- ゲーム感覚で楽しく作業ができる
といったものが多いようです。
仕事を始める前に1ヶ月半から2ヶ月の研修を受けるだけで、あとはパソコンが使え、環境が整っていれば誰でも始めることができるお仕事です。
ただし、研修を受けるための費用(5万円)が必要になります。
詳しくはRPA女子プロジェクトのホームページを参考にしてください。
このRPA市場は年々増加していていますが、まだまだ扱える人が少ないのが現状です。
この機会に在宅ワークとしてRPAを始めたいですね。
RPAのメリットは?
RPAのメリットは、一般的な在宅ワークと同じく自分の好きな時間にできることが挙げられます。
他にも、一般的な在宅ワークと違うメリットがたくさんあります。
- 時給で働くことができる!(入力にかかった時間を申告)
- 途中で作業を止められる(洗濯物を取り込んだり食事に行ったりも自由!)
- 作業時間は自分の裁量でできる(2時間〜7時間)
作業量ではなく、時給で働くことができるのは大きなメリットですよね。
毎日平均で2.5時間ほど作業を続ければ、年収240万円を達成できるそうですよ。
スポンサーリンク
まとめ
RPAで働いている方にはこんな方々がいました。
- 夫が転勤族なので定職につけない
- シングルマザーだけど子どもが小さいので働きに出づらい
また、子どもの病気や学校、習い事の都合でお仕事を休まざるを得なくなりますよね。
そんなとき、職場に頭を下げ、辛い思いをしながらお仕事をしなくて良いのも在宅ワークの魅力です。
在宅ワークといえば稼げない、地味、大変というイメージが変わりつつある今、新しい在宅ワークに挑戦してみませんか?
※以下、2019年12月に追記した内容です。
クラウドソーシング大手のクラウドワークスでもRPAエンジニアの育成が始まりました。
クラウドワークスで無料でRPAの研修が受けられるので、条件に合う方は応募してみてはいかがでしょうか。