こんにちは、管理人のこいぬママです。
自己紹介にもあるように、私は1歳の子どもを育てている専業主婦です。
主婦業のかたわら、2018年8月から在宅でお小遣い稼ぎ(副業)を始めました。
3ヶ月続けてみて少しずつ収益が増えてきたので、報告させていただきます。
在宅ワークに興味がある方、これから始めてみたい方の参考になれば嬉しいです。
主婦が3ヶ月間在宅ワークを続けた結果
私がしている在宅ワークは次の3つです。
- ブログ運営
- クラウドワークス(ライティング)
- アンケートサイト
アンケートサイトはおまけのような感覚で、隙間時間にしています。
メインはブログ運営…と考えていますが、初めはなかなか成果がでないことと、ライティングの勉強をしたくてクラウドワークスでライター業も始めました。
以上、3つのお仕事で得た収益のご報告です。(※端数は切り捨てています)
収益合計 2,500円
(内訳)
ブログ関連…0円
クラウドワークス…2,500円
収益合計 11,500円
(内訳)
ブログ関連…500円
クラウドワークス…10,000円
アンケートサイト…1,000円
収益合計 20,500円
(内訳)
ブログ関連…10,000円
クラウドワークス…10,000円
アンケートサイト…500円
なんと、3ヶ月目で20,000円を稼ぐことができました!
この20,000円という数字を見て「少ないなあ…」と思われるかもしれません。
ですが、平日子どもが寝てからの数時間、少しずつ作業をして自力で稼ぐことができて私は嬉しく思います。
怪しいお仕事に手を染めず、正々堂々自分の力で稼げる金額…としては妥当なのではないでしょうか。
もちろんこの金額に満足せず、どんどん増やしていきますよ!
在宅ワークを始めるときに決めた3つのこと
私は在宅ワークを始めるときに3つのことを決めました。
- いきなり高収入を得られるような怪しい仕事はしない
- 情報商材は購入しない
- 家族の時間を最優先にする
特に1つ目は在宅ワークや副業を始めるときに一番気をつけたいことです。
インターネットで在宅ワークや副業について調べると、簡単なのに高収入なお仕事情報がたくさん見つかりますよね。
中には詐欺まがいのものがあったりアダルトな内容だったり、怪しいお仕事がたくさんあります。
私は結婚して家族がいる身ですから、そういった怪しいお仕事には絶対手を出さずに、家族にも堂々と言える仕事をしようと決めました。
2つ目の情報商材も同様です。
最近はブロガーさんやネットビジネスに関わる方の情報商材がたくさん販売されています。
noteというプラットフォームが流行っていることが背景にあり、本当に役立つ情報から内容が薄っぺらいものまで玉石混交。
怪しい情報にお金を払うのは嫌なので、初めは情報商材を買わずに挑戦しようと決めました。
情報商材を買いだしたらキリがない!というのも理由のひとつです。
ネットビジネスについて勉強するべきことは山ほどあります。
ですが、初めから全てを学ぶことは不可能です。
最低限必要な情報はブログやツイートなど無料でも入手できます。
そういった無料で得られる情報を参考にしながら、まずは実践することの方が重要だと考えました。
実践してみて、どうしても上手くいかないときは書籍などの有料情報を購入したらいいと私は思います。
3つ目は個人的なこだわりで、1歳の子どもがいるので育児に悪影響を及ぼすような作業はしない(夜更かしなど)ということを念頭において在宅ワークをしています。
3ヶ月間在宅ワークを続けて見えた課題
地道な作業が続いたり、子どもや家族の都合で作業が捗らないことが多々ありました。
それでも少しずつ作業をしていくときちんと結果が出ました。
特にブログ運営は3ヶ月続かない人がほとんど、と言われている世界ですが、何とか3ヶ月続けることができました。
諦めずに続けていけば、これからも収益を増やしていける!そんな希望が見えました。
もちろん、これからの課題もあります。
- ブログの更新をもっとたくさんする!
- アフィリエイトの勉強をする
- ライティングのスキルをもっと磨く
ひとまずはこの3つが課題になります。
特にアフィリエイトは、ブログ運営における収益をもっと増やせる可能性があります。
記事の更新で精一杯になっていたので、きちんとアフィリエイトの勉強も始めたいと思います。
毎月の収益目標は10万円です。
そして、私が実際に試行錯誤した内容はこのブログでご紹介していきます。
同じように在宅ワークで頑張りたいママさんへ、少しでも役にたつ情報を公開できるように頑張ります!